うちの学校には、創設者である永田菊四郎先生が最初の入学式で新入生に送った有名な言葉があります。 一、はじめが大事、心せよ 一、元を重んじ、末にはしるな 一、心は高く、身は低く ソフトテニスの戦術・基本動作・心構えなどなど、色々なところで考えさせられる言葉だと思います。 今後の練習 […]
ブログ始めて最長の充電期間だったと思われます。 「ここからはノンストップ」という話をした次の日がまさかの雨。。。 移動してきても雨が溜まっていたのでまずは水取り。 勝負の基本は覚悟と我慢、そして最後に思い切り。 まずみんな覚悟しよう。私も覚悟します。
新年あけましておめでとうございます。 (だいぶ遅い挨拶になって申し訳ございません。。) 年末は宮崎遠征、年始は県の強化練習会、そして先日の連休は島原ウィンターカップと試合続きの年末年始を過ごしております。 今日は久しぶりに部員みんなで学校練習。 焼き芋してみんなで食べましたー。 […]
明日から久しぶりの全員での遠征。 今回は積極的にいろいろやってみようと思います。
いやー、ここ数日降りましたねー。 今日は学校で練習できるかな〜と思ってたら、コートには巨大な水溜り。。。 ということで、急遽移動してきました。 寒かったけど良い練習ができました。
今日のピリついた雰囲気は良かった。 これくらい緊張感と緊迫感がある練習を日々していきたい。
今日、あるクラスに授業にいくと。。。 なかなかタイムリーなポスターが掲示してありました笑 ソフトテニス部も頑張るぞー
前半戦の戦いは終了。 最近、選手達に投げかけてる質問は常に同じです。 「何のために…?」 色んな例を挙げて話してます。 変化が見られる選手もいますが、まだまだ足りない。 ただし… 0と0.1は違う。 選手みんなに送る言葉です。
なかなか時間がとれず、コート整備を行えていませんでした。 今回は選手達から「コート整備をしたいです」と言い出しました。使っている本人達が必要性を感じたみたいです。 これも大事なこと。今後は定期的に行っていこうと思います。
参加していただいた選手・監督・関係者の皆様方、2日間ありがとうございました。